Looks like you are visiting artek.fi from Japan. If you like, switch to another website version. English Suomi
蘇るサヴォイの灯り 「ヘルシンキ市内に新しく建設されたIndustrial Palaceに、高級レストラン、サヴォイレストランがオープン!ヘルシンキの人も観光客も、皆が訪れるべき注目の場所。」1937年6月3日、Helsingin Sanomatの記事 ヘルシ … 続きを読む
規則性の中の揺らぎ 2015年、アルテックは、パリを拠点として活躍するロナン&エルワン・ブルレックとともに、デスクやテーブル、棚までを揃える「カアリ」シリーズを発表しました。そして、2017年、再び彼らとのコラボレーションから生まれたテキスタイルデザイ … 続きを読む
光を紡ぐ アートとテクノロジーの融合した製品とはどんなもの?どのように作り出したら?年若く才能あふれるノルウェー人デザイナー、ダニエル・リーバッケンによる124°は、まさにその問いに答えるシリーズです。最新の工業技術を駆使し、アートとテクノロジーの融 … 続きを読む
デュオ展 - より良い世界のための「スツール 60」 1991年に設立されたラ・ソース(La Source)は、芸術的な手法と表現を通して恵まれない子どもたちを支援するフランスの団体です。1997年以来、ラ・ソースは、毎年慈善事業の一環としてオークションを開催しています。 2017年、オークシ … 続きを読む
人々のためのデザイン 一見何の変哲もない木の椅子が国際的なベストセラー商品になった物語。それは、デジタル化が進み、世界中の国と国、人と人が近付いた現代から70年以上も昔、1940年代の頃のこと。 … 続きを読む
遠く離れていても、なぜか近い国 豊かな自然、本質への探求、静寂を愛する心 ― 遠く離れた2つの国、日本とフィンランドは、共通する価値観を感じ、互いに尊敬と親愛を育んできました。2017年、フィンランドの独立100周年を祝い、アルテックは期間限定のポップアップイベント「FI … 続きを読む
深き「ブルーゴールド」 BUAISOUは、阿波藍の産地として知られる徳島県上板町を拠点に、藍の栽培から、染料となる蒅造り、染色、製作までを一貫して行う藍師・染師です。4名の職人たちが、伝統的な技術を継承しながら、あらゆる藍染めの商品を展開するとともに、ワークショッ … 続きを読む
COMPANYが象る秘密の世界 フィンランド人のヨハン・オリンと韓国人のアーム・ソンによるCOMPANYは、フィンランドにスタジオとショップをもつデザインデュオです。しかし、彼らが見ている世界はフィンランドには留まりません。アーティスト、デザイナー、職人として幅広く活動す … 続きを読む
アルテックの名作と「カラリン」の出会い フィンランドと日本の100年に渡る深い親交を祝う、「FIN/JPNフレンドシップ コレクション」のひとつとして発表された「カラリン」シリーズは、長坂常が建築家としてデザイナーとして続けてきた挑戦が実を結んだ製品シリーズです。長坂常は、東京を … 続きを読む
日本の地で新たに蘇る「桜の花」 1933年、アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトは、当時、駐フィンランド公使館一等書記官であった市河彦太郎、かよ子夫妻と出会い、深い親交を結んでいました。かよ子夫人から桜の花をモチーフにした絹の生地を贈られたアイノ・アアルトは、その時の喜び … 続きを読む
ああるとのカケラ – 親愛と尊敬に満ちた対話 皆川 明は、日本のブランド「ミナ ペルホネン」の設立者でありデザイナーです。アルテックと皆川 明との親交は、2008年、アルテックの展覧会のために、ミナ ペルホネンがアルヴァ・アアルトの「スツール 60」に、遊び心溢れたファブリックを組み合 … 続きを読む
キウル ベンチ - 広大な自然にその身を委ねて 広大な自然にその身を委ねて、体や心を清め、さらに第三者のコミュニケーションを生む、サウナと温泉という公衆浴場の文化は、フィンランドと日本の両国において時を越えて受け継がれてきたものです。 「そこでは誰もが無防備な、そのままの姿でいられます。 … 続きを読む
柔らかく温かい光を放つ「ペンダント AMA500」と「ペンダント A201」 アルヴァ・アアルトは、建築の目的について「自然界の素材と人々の暮らしを調和させること」だと考えていました。マイレア邸には、彼のデザイン哲学が至る所に表現されています。アルテックをともに創業したマイレ・グリクセンと、その夫ハッリの依頼によりア … 続きを読む
「チェア 611」: 現代においても変わることのないデザインの力 友人の家に夕食に招かれたキム・バイマンは、食卓に並ぶ美しい椅子に目を奪われました。6脚のその椅子は、食事会のために友人が祖父母から借りてきたものでした。古くて多少修復をする必要があるものの、美しい佇まいのその椅子は、アルヴァ・アアルトがデザ … 続きを読む
意識ある消費 現代社会において、消費に対する価値は変わりつつあります。本物であるという信頼性、サスティナブルな原材料、タイムレスなデザイン。消費者が求める「良いデザイン」の定義は、アルテックが80 年以上にわたり大切にしてきたことであり、まさにアルテック … 続きを読む
モダニズム、その先へ ヒューマンモダニズムの誕生 - パイミオ サナトリウムにおける家具デザインへの考察 フィンランド南西部、パイミオ市の森の中にパイミオサナトリウムは佇んでいます。パイミオサナトリウムは、1933年に竣工された後、現代においてもアルヴァ・アアル … 続きを読む
現代に蘇る、新たなサヴォイレストラン 1937 年にアイノ・アアルトとアルヴァ・アアルトが内装を手掛けてから、ヘルシンキの地においてフィンランドの歴史と文化を象徴する場所であり続けたサヴォイレストラン。リニューアルに際し、アルテック、ヘルシンキ市美術館、アルヴァ・アアルト財団の … 続きを読む
ロープを椅子の一部として ロープ程あらゆる用途に利用できる素材もないでしょう。強度が保たれる限り、狩猟や釣り、運搬の際の固定、ロッククライミング、乗馬の手綱、縄跳びや綱引きまで、その使い道は無限です。ロープの起源を辿ると、少なくとも15,000年前にまで遡ります。フ … 続きを読む
私のお気に入りのアアルトチェア、今ではアアルトのお気に入り アルテック製品は、修理や張替えを重ねることでいつまでも使うことができ、時代や文化を越えて愛され続けています。今や世界中に広がっているアルテックの友人やパートナーたちは、アルテックのデザインをこよなく愛し、人生をともに過ごしています。親愛なる … 続きを読む
アルテック-TikTok ラブレター アルテック製品は、修理や張替えを重ねることでいつまでも使うことができ、時代や文化を越えて愛され続けています。今や世界中に広がっているアルテックの友人やパートナーたちは、アルテックのデザインをこよなく愛し、人生をともに過ごしています。親愛なる … 続きを読む
持ち主の痕跡と想いを感じる、何よりも楽しい修理の時間 アルテック製品は、修理や張替えを重ねることでいつまでも使うことができ、時代や文化を越えて愛され続けています。今や世界中に広がっているアルテックの友人やパートナーたちは、アルテックのデザインをこよなく愛し、人生をともに過ごしています。親愛なる … 続きを読む
ドムスチェアに刻まれた愛おしきストーリー アルテック製品は、修理や張替えを重ねることでいつまでも使うことができ、時代や文化を越えて愛され続けています。今や世界中に広がっているアルテックの友人やパートナーたちは、アルテックのデザインをこよなく愛し、人生をともに過ごしています。親愛なる … 続きを読む
挑戦と未完成の美 - 未来へ向かうチェア アルテック製品は、修理や張替えを重ねることでいつまでも使うことができ、時代や文化を越えて愛され続けています。今や世界中に広がっているアルテックの友人やパートナーたちは、アルテックのデザインをこよなく愛し、人生をともに過ごしています。親愛なる … 続きを読む
いつまでも手放すことなく アルテック製品は、修理や張替えを重ねることでいつまでも使うことができ、時代や文化を越えて愛され続けています。今や世界中に広がっているアルテックの友人やパートナーたちは、アルテックのデザインをこよなく愛し、人生をともに過ごしています。親愛なる … 続きを読む
普遍的な木製の椅子を求めて イルマリ・タピオヴァーラは、フィンランドを代表するインテリア専門の建築家でありデザイナーです。ペッカ・コルヴェンマーから、才能あふれるデザイナーと今でも愛され続ける彼が手掛けた椅子について話を聞きました。 … 続きを読む
部屋としての庭 カロリーナ・ヘルベリと私は、ヘルシンキから一時間ほど北に向かったラハティの印刷所でランチミーティングを予定していました。そこは、彼女がアルテック85周年を記念して手掛けた新作のポスター「部屋としての庭」がまさに生み出される瞬間を目にすること … 続きを読む
暮らしに寄り添う 壁付けフック 家の中において、季節を問わず暮らしの中で役立つ「トゥプラ 壁付けフック」は、屋外にも取り付けることができます。「トゥプラ」はフィンランド語で「ダブル」を意味する言葉です。その名の通り、流れるような二つのループを描く詩的なまでの曲線美と実生活 … 続きを読む
椅子が私にささやく物語 アルテック製品は、修理や張替えを重ねることでいつまでも使うことができ、時代や文化を越えて愛され続けています。今や世界中に広がっているアルテックの友人やパートナーたちは、アルテックのデザインをこよなく愛し、人生をともに過ごしています。親愛なる … 続きを読む
建築から紡がれるパターン アルヴァ・アアルトは、イタリアとりわけトスカーナ地方の絵画のように美しい風景や街並み、なだらかな丘、中世の香りを運ぶ都市や建築をこよなく愛したと言われています。1924年、アルヴァ・アアルトと妻のアイノ・アアルトは新婚旅行でイタリアを訪れ、 … 続きを読む
「用の美」 スウェーデンとストックホルムのMuseum of Far Eastern Antiquitiesでは、2021年3月から2022年1月まで、日本の東北地方に伝わるつぎはぎの生地の数々、「襤褸(ぼろ)」の展示が開催されています。来場者が持参し … 続きを読む
過去と現在の結び目 ロナン&エルワン・ブルレックによってデザインされた「ロープ チェア」は、正反対の要素を掛け合わせることにより構成されています。 最新の技術とクリエイティブな表現、頑丈な構造と柔軟な背もたれ、固く無機質なチューブと有機的なロープ。 世 … 続きを読む
スツール 60 マハラム モデル アメリカの老舗テキスタイルメーカーである「マハラム」。マハラムがその歴史の中で培ってきた幅広いカラー、パターン、素材のテキスタイルは、自然素材のバーチ材による風合いが印象的なアルヴァ・アアルトの「スツール 60」に新たな命を吹き込みました。 … 続きを読む
より人間らしく生きるための照明 モダニズム建築における照明の考え方は、いかに自然光と新鮮な空気を取り入れ、住み手の健やかな暮らしを育むか、そのバランスが大切とされていました。1930年代、アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトは、当時のモダニズムの考え方をさらに進化させ、建 … 続きを読む
アルテックが提案する「コンパクト ホームオフィス」 今日、働き方はますます多様化し、自宅で長時間に渡り仕事をする人も増えてきました。完全リモートワーク、または必要に応じてリモートワークと出社を選ぶハイブリット型を推奨する企業も多く、「家から働く」ことは一時的なことではなく、これから一般的な形 … 続きを読む