ティートロリー 900

リンク
「ティートロリー 900」は、アルヴァ・アアルトとアイノ・アアルトが旅の中で出会ったイギリスの紅茶文化と、彼らが書籍などから感銘を受けた日本の木工技術や建築から着想を得てデザインされました。バスケット籠とセラミックタイルを組み合わせたティートロリーは、1937年のパリ万国博覧会で初めて発表されました。機能的でシンプルなデザインは、どのような文化や暮らしにも自然に馴染み、朝食やアフタヌーンティー、またはアペリティフなど、あらゆる場面を彩る存在です。


- 本体:
- バーチ材積層合板曲げ加工、ナチュラル ラッカー仕上
- 天板:
- セラミックタイル
- ラタン製バスケット付
フィンランド産